2025年08月07日

【イベントレポート】8/1、東京・八重洲で『東京教職員採用合同説明会』を開催しました!

通信制高校 教職員採用合同説明会

 

2025年8月1日(金)、ビジョンセンター東京八重洲にて、学びリンクプラス株式会社主催の「通信制高校 教職員採用合同説明会」を開催しました。

 

本イベントは、通信制高校に特化した国内唯一の教職員採用イベントとして、多様な経歴・志望を持つ方々のキャリアの選択肢となることを目的に実施しています。通信制高校やサポート校などでの勤務に関心のある大学生・第二新卒・転職希望者などを対象とし、教員免許の有無にかかわらず幅広い層の参加がありました。出展校は、ID学園高等学校、クラーク記念国際高等学校、成美学園高等学校、第一学院高等学校など、計15校。

 

教員以外にも、広報・事務・生徒指導・学習支援など、免許不要でスタートできるポジションが多数紹介されました。

 

オープニング講演で業界の現状を共有

基調講演を行う学校法人つくば開成学園 理事長・糸賀修氏

 

冒頭では、学校法人つくば開成学園 理事長・糸賀修氏による基調講演が行われました。テーマは「通信制高校で働くとは」。

 

通信制高校の制度や仕組み、全日制・定時制との違い、そして現場で求められる教職員像について、具体的な事例を交えて語られました。真剣な表情でメモを取りながら耳を傾ける参加者の方の姿が多く見受けられました。

 

講演後には質疑応答の時間も設けられ、通信制高校で働くにあたっての具体的な質問が飛び交いました。

 

個別ブースで学校ごとの特色を比較

学校ブース(クラーク国際高等学校)

 

各校ブースでの個別説明では、学校の担当者から、教育方針、勤務体系、求める人物像、キャリア支援制度などが丁寧に説明されます。特色や理念など、学校間の違いを一度に比較できるのも合同説明会の大きな特長です。

参加校

ID学園高等学校/飛鳥未来高等学校・飛鳥未来きずな高等学校・飛鳥未来きぼう高等学校/おおぞら高校/クラーク記念国際高等学校/松陰高等学校 横浜校/成美学園/成美学園高等學校/創志学園高等学校/第一学院高等学校/日々輝学園高等学校/北海道芸術高等学校/武蔵野星城高等学校/明聖高等学校

 

実際に現場で働く教職員が対応にあたった学校も多く、気になる学校のブースで現場の教職員と直接対話をされた参加者の方も。中には、学校説明の場で一次選考や面談予約を進める来場者も見られ、「情報収集」のみにとどまらない「採用につながるリアルな出会いの場」としての機能が強く感じられました。

 

通信制高校業界の成長と採用ニーズ

学校ブース(飛鳥未来高等学校・飛鳥未来きずな高等学校・飛鳥未来きぼう高等学校)

 

通信制高校の生徒数・学校数は年々増加しており、2024年度には在籍生徒数が29万人、学校数も初めて300校を超えました。2023年度からは「生徒80人につき教員1人以上」の新たな配置基準も設けられたことで、教職員の確保は喫緊の課題となっています。本イベントでも、参加各校が「未経験者・第二新卒の積極採用」「免許不要職種での採用拡大」など、多様な採用ニーズに対応していることが印象的でした。

 

次回イベントも開催予定!

通信制高校 教職員採用合同説明会

 

今回の合同説明会は、教育現場に関心をもつ多くの人にとって、通信制高校という“働く現場”を実感できる貴重な機会となりました。通信制高校の学校数・生徒数が年々増加し、教職員のニーズが高まるなか、「教育に関わりたい」と考える人材にとって、こうした合同説明会は“最初の一歩”を踏み出すきっかけとなる貴重な場と言えるでしょう。

 

今後も「通信制高校 教職員採用合同説明会」を随時開催予定です。イベント情報や出展校、応募方法などは、公式サイト・Instagramなどで発信していきますので、通信制高校の現場で働くことに興味がある方は、ぜひ最新情報をチェックしてください!

無料会員登録 mail