2025年04月28日
【コラム】通信制高校にも部活動はある!特徴や強豪校を紹介
教員を目指している方の中には、「部活動にも関わりたい!」と考えている人も多いのではないでしょうか?
全日制高校のイメージが強い部活動ですが、実は通信制高校でも多様な部活動があり、生徒たちは学業と両立しながら好きな活動に取り組んでいます。
今回は、通信制高校における部活動の実態や、部活動が活発な学校について紹介していきます。
通信制高校にも部活動やクラブはある
通信制高校は、一般的な全日制高校と異なり、通学の必要が少ないのが特徴です。そのため、「通信制高校では部活動はできないのでは?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、実際には多くの通信制高校・サポート校でも部活動やクラブ活動が充実しており、興味や特技に合わせてさまざまな部活動に参加することができる環境が整っています。
通信制高校には、全日制高校と同じようにスポーツ系・文化系の様々な部活動があります。そのほか、生徒の多様なニーズに対応するため、ユニークなクラブも充実しています。最近ではeスポーツが盛り上がりを見せ、大会に出場する通信制高校も増えています。
また、個人で活動する生徒が多いため、学校の部活だけでなく、外部のクラブチームに所属して競技を続ける人も少なくありません。
文化系:美術、演劇、写真、吹奏楽、アニメ、起業部 など
その他:サーフィン部、eスポーツ部、サバゲー部、和太鼓部、YouTube制作部 など
通信制高校の部活動は、自由度の高さが特徴です。通学日数が少ないため、勉強と両立しながら自分のペースで活動できる点が大きなメリットです。不登校経験のある生徒や、人付き合いが苦手な生徒にとって、部活動は学校外の人と関わる大切な場になります。共通の趣味や興味を持つ仲間と交流することで、自信をつけたり、新しいチャレンジをするきっかけになることも多いです。
通信制高校の大会もある
「通信制高校の部活動って、試合や大会には出られないの?」と思うかもしれませんが、実は通信制高校の生徒向けの全日制高校のインターハイに相当する大会があります。
全国高等学校定時制通信制体育大会
「全国高等学校定時制通信制体育大会(定通制)」は公益財団法人全国高等学校体育連盟が主催する、定時制も含む通信制高校の部活動の大会です。全国各地の地区大会を勝ち抜いた選手が出場し、毎年8月頃に全国大会が行われています。競技は、以下の10種目があります。
- 陸上競技
- 自転車競技
- 卓球
- ソフトテニス
- 柔道
- 剣道
- バレーボール
- バスケットボール
- サッカー
- バドミントン
また、軟式野球にも「全国高等学校定時制通信制軟式野球大会」があります。全国高等学校定時制通信制軟式野球大会は、定時制高校と通信制高校を対象とした軟式野球の全国大会です。会場はおもに明治神宮野球場などで開催され、「もう一つの甲子園」「二つ目の甲子園」などと呼ばれています。
部活動が盛ん、全国出場経験もある通信制高校
一部の通信制高校は一般的に全日制高校のための組織「全国高等学校体育連盟(高体連)」に加盟しており、インターハイなどに出場している高校もあります。なお、文化部については全日制とはっきりと区分けがなされていないので、同じ大会に出場するケースがほとんどです。中には全国大会に出場するような強豪校もあります。
2016年に甲子園に初出場し、2023年の第105回全国高等学校野球選手権記念大会(夏の甲子園)にて初優勝を遂げました。また女子硬式野球部(仙台キャンパス)は「東北楽天ゴールデンイーグルス」と完全提携しており、第22、28回全国高等学校女子硬式野球選手権大会 ベスト8や第15回全国高等学校女子硬式野球ユース大会優勝などの実績を残しています。そのほかにも、戸田スポーツクラブと連携している女子体操部(さいたまキャンパス)が2023年にインターハイ団体総合優勝&岸選手個人総合優勝を果たすなど、各部が活躍しています。
第一学院高等学校
茨城県の全国高等学校体育連盟に加盟しているため、全日制高校が出場する大会にも参加することが可能です。第93回全国高等学校サッカー選手権大会全国大会にて県代表として初出場を果たしており、世界で活躍する香川真司選手をはじめ、サッカー日本代表にも選ばれた柿谷曜一朗選手や酒井宏樹選手を輩出した実績を持ちます。
N高等学校・S高等学校
N高等学校・S高等学校のeスポーツ部は、毎年夏に開催される全国の高校生eスポーツ大会「STAGE:0」で4年連続優勝を達成する他、「U18 全日本中高ロケットリーグ選手権」「NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」など各大会で優秀な成績を収めています。
ルネサンス高等学校
ルネサンス高校のゴルフ部は、「緑の甲子園」と呼ばれる全国高等学校ゴルフ選手権をはじめ、日本ジュニアゴルフ選手権競技などで優勝したりと好成績を残しています。国内外で活躍しているプロゴルファーを輩出しています。
「通信制高校=部活動がない」と思われがちですが、実際には多くの学校で活発に活動が行われています。通信制高校での教員を目指す方にとって、部活動の指導も一つの大きなやりがいになるはずです。
通信制高校には柔軟なシステムを利用して、スポーツコースや芸術コースなど専門分野に特化したコースがあります。部活動ではなく、こういったコースに所属していたり、通学日数の少なさを活かして学校外のクラブチームに所属するなどあくまで個人で活動したりする生徒も少なくありません。
通信制高校の教職員を目指したい方は、当サイトの「求人情報」をチェックしてみてください。また、通信制高校に特化した「教職員採用合同説明会」を随時開催しています。一度に様々な学校を比較検討・情報収集できますので、ぜひお気軽にご参加ください!